女性に多い身体の冷え。冬に限らず、1年中悩んでいる方も多いのではないでしょうか。身体の冷えは、むくみや便秘などの健康障害のほか、美容にも大きく影響します。また、指先など自覚症状がある冷えのほか、内臓の冷えに気がついていない方も多いようです。 さまざまなトラブルを招く冷えの原因を探るとともに、対策を考えてみましょう。

なぜ女性は冷えやすい?

冷えに悩むのは、圧倒的に女性が多いといわれています。その理由は、冷えの大きな原因である「貧血」と深く関係しているようです。女性は月経により毎月出血を繰り返します。そのため造血が追いつかず、貧血になりやすいという理由があります。貧血は、酸素を運ぶ赤血球が減少することで体内の酸素不足を引き起こします。酸素が不足すると、体温を保つためのエネルギーを燃やすことができないため、身体が冷えやすくなります。 ほかにも、身体のゆがみや筋肉不足による基礎代謝の低下、冷たいものの食べ過ぎやタンパク質不足なども冷えを引き起こすといわれています。 人によって異なる冷えの原因。まずは自分に当てはまる理由を探ってみましょう。

こんなにあった! 冷えが招くつらい症状

一口に「冷え」といっても、その種類は大きく2つに分類されます。 1つ目は、血行不良による身体の表面の冷え。筋肉の動きが低下するため肩こりや腰痛を引き起こすといわれています。2つ目は、体温が下がることで起きる内臓の冷え。とくに影響を受けやすいのが子宮と卵巣で、冷えた状態が続くと生理痛の悪化につながるといわれています。

冷えはダイエットの大敵です!

脂肪は一度冷えると温まりにくいという性質から、燃焼しにくくなるといわれています。好きな食べ物をガマンしてエクササイズをがんばっても、身体が冷えた状態では効果も激減。逆に脂肪が蓄積されやすくなってしまいます。

むくみも冷えが原因

むくみとは、血管内にあるべき水分が過剰に細胞へ流れ出した状態で起こる現象です。冷えることで血行が悪くなり、本来戻るべき水分が血管へ戻りにくくなってしまいます。 おしゃれなブーツやパンプスも、パンパンにむくんだ足では痛くてつらいもの。冷えを解消して女子力をアップしましょう!

外と中からの温め効果で冷えにくい身体をつくる!

冷えの根本的な原因となる貧血や体のゆがみや、筋肉不足を解消するには時間がかかります。しかし、今すぐ実践できる冷え予防対策があります。毎日の習慣にして冷えに負けない身体づくりを目指しましょう!

炭酸浴で血流アップ

冷えを招く血行不良は、当然ですが血流をアップさせることで改善を図ることができます。そこでおすすめなのは炭酸による足湯。38~40度前後のぬるま湯をたらいや洗面器にはり、重曹とクエン酸を1:2の割合で混ぜて溶かしましょう。お湯に浸かった足が徐々にピンク色になり、血流が戻ってきたことが目に見えてわかるはず。全身がポカポカ温まってくるのも実感できるでしょう。

「白湯(さゆ)」で内側からポカポカに

冷たい飲み物は体温を下げてしまうので、温かい飲み物で身体を内側から温めましょう。とくにおすすめなのが「白湯(さゆ)」。沸騰させたお湯を少し冷ましてからいただきます。のどを通る時に心地よいと感じる温度が適温です。じんわりとした温かさが胃腸から広がるのを実感できるでしょう。温かいスープも効果的ですが、塩分や糖分の摂り過ぎがむくみの原因になる可能性もあるので、薄味を心がけましょう。

冷えの緩和は毎日の習慣から

冷えの原因は生活習慣に起因することが多く、1日で解消するのは難しいもの。身体を温める食べ物を積極的に取り入れたり適度な運動を心がけたりするなど、ライフスタイルそのものから見直す必要があります。長期的なプランを立てるとともに、紹介した炭酸入りの足湯や白湯も取り入れ、冷え知らずの身体をつくりましょう! 参考: