もう今年も残すところ1ヶ月を切りましたね。12月は忘年会やクリスマスなどイベントがたくさん。あっという間に新年を迎えるでしょう。しかし気をつけなければいけないのはなんといっても正月太り!今からでもできる、正月太りを解消するための対策を紹介します。

1.食事の管理

正月料理と言えば、おせち料理や雑煮といったものが代表として挙げられますが、これらの正月に食べる料理というのは、基本的に砂糖や塩が多く使われ高カロリーです。あまり意識をせずにいつも通りの量を食べていると正月太りの原因となります。 そのため食べる量は腹八分目に抑え、食べ過ぎないよう食事の管理をすることで、正月太りを防ぎます。 食事の量以外でも、正月料理は基本的に濃い味付けとなっていますので、味を薄味にするといったことも対策として考えられます。

2.運動の管理

正月太りで一番の原因となるのがこの運動にあります。正月太りというのは年明けの数日間で急激に太ることを一般的に指すと思いますが、冷静に考えてみるとその数日間で急激に脂肪がつくというのは、思っているほど多くはないかもしれません。 それでも「あれ、太った……?」と感じるのは脂肪ではなく別の要因、浮腫にあります。もちろん純粋に食べ過ぎ、動かな過ぎで太るということもありますが、どちらにせよ運動の管理が必要です。 正月太りをしないためには、有酸素運動などでからだを動かすよう心がけましょう。浮腫の解消という面ではリンパマッサージなども効果的です。

3.生活習慣の管理

普段なら気をつけている部分でも正月になると気が緩んでしまうものです。寝たい時に寝る。食べたい時に食べる。もちろんそれも幸せですが、正月太りをしてあとで自分が泣かないためには、しっかり生活習慣の管理をする必要があります。 少なくとも寝る3時間前には夕食を済ますようにし、夕食の時間も遅くなり過ぎないように気をつけましょう。そしてしっかり昼までには起きるようにし、適度な運動ができると良いかもしれません。

まとめ

正月というのは太る要素がたくさんあります。
  • 正月料理はおいしい
  • 寒くて外に出たくない
  • 正月番組は楽しい。
  • 休日なのでだらだら過ごしてしまう
  • こたつが気持ち良すぎて動きたくない
これらの誘惑に負けて食べる寝るを繰り返すのは、正月太りするのも当然ですので、しっかり予防と対策を行っていきましょう。 参考: